「住んでみて気づいた失敗ポイントは?」
「照明で失敗しないためには?」
「後悔ポイントってある?」
この記事はこんな悩みを持つ方向けです。
良くも悪くも部屋全体の雰囲気を変えてしまう照明。
照明の使い方次第で、普通の部屋もおしゃれに見えるし、おしゃれな部屋もダサく見えてしまう。
そんな難しい照明計画ですが、我が家はアルネットホームのインテリアコーディネーターにお任せしました。
私たちが決めたのは、照明の種類のみ!!結果、使わない照明が出てきました。。。
自分たちの生活スタイルがあるのに、人に全て任せたらそうなるよね・・・(私がほぼ100%悪いです。妻は真剣に考えていましたが、私が相談に乗らず。。。)
今回は我が家と同じ後悔をしないよう我が家の照明の場所と使わなかった照明を紹介します。
この記事を書いた人
・30代子持ちサラリーマン(妻:専業、子供2人)
・2021年埼玉県に注文住宅完成
・アルネットホーム施主
照明の設置場所は?
まずは、我が家の間取りを紹介します。3LDK+書斎の一般的な間取り。
延べ床面積は105.99平方メートルの32坪。その中に照明が36箇所あります。
1階の間取りと照明はこんな感じ。
LDKの間接照明とキッチンのスポットライト、廊下の照明以外はダウンライトを採用しています。
廊下の照明はブラケット。
2階の間取りはこんな感じ。
子供部屋と寝室はシーリングライト。
子供部屋も寝室も寝る場所ですので、ダウンライトだとまぶしいとインテリアコーディネーターに言われ、シーリングライトにしました。
寝室の照明はこのシーリングライト。
常夜灯が天井に向けて光るので、間接照明みたいに使えます。
光が天井に向かっているので、眩し過ぎず、暗過ぎずちょうどいいんです。
我が家の照明についてはこちらで詳しく紹介しています。
-
マイホームのライトを考える。実際に1年半住んでみて使っている照明は?
続きを見る
使わなかった照明&理由
リビングのダウンライト
リビングにはダウンライトを7ヶ所つけました。
ただ、1年半を通じて使った回数は数えるほどです。
リビングの横には小上がりの和室とカウンターデスクがあるため、子供の勉強や宿題はそこでやるため、明るさも必要なし。
リビングの間接照明は、照度の調整もでき、ダウンライトを使う必要性がないんですよね。
まるっと必要ない照明でした。
廊下の照明ブラケット
おしゃれさで設置を決めた照明ですが、活躍の機会はほぼありません。
リビングを出て、数歩歩けば、玄関の人感センサーにより照明がつきます。
玄関の照明で明るさは十分&ブラケットのスイッチを押す手間もあるため、全く使っていません。
家を建て直すなら、廊下に照明はつけません。結構高かったのですが・・・仕方ない。
書斎のダウンライト
私の楽園・・・それは書斎・・・2畳しかないですが、それでも落ち着ける空間です。
その2畳しかない書斎に、なにを思ったかダウンライトを2箇所設置。
今思うと完全にアホですが、設計段階では舞い上がっていて・・・
仕事中は、デスク上のライトを使って、仕事終わって落ち着きたいときはもう1つの暖色ライトを使おう♪
なんて考えていました。
いざ住んでみると、ライトの色なんてどうでもいいし、どっちか1つの光量で十分。
寝室と書斎の間に扉もないため、中央のライトをつけると寝室に光が漏れ、家族が寝ているときは使えない。
明るさだけでなく、設置箇所や光の漏れ方にも注意を・・・
照明計画で失敗しないためには?
照明計画で失敗した我が家ですが、なぜこんなにも照明をつけることになったか考えてみました。
ハウスメーカーのインテリアコーディネーターに言われるがままに計画したんです。
よく言えば信頼して、悪くいうと放り投げてしまった・・・自分の家なのに深く考えず、照明の形や色ばかりに集中してしまった。
もっと、情報収集と勉強すればよかったと感じます。
ただ、素人では限界があるんですよ。
ハウスメーカーのインテリアコーディネーターが、なぜ照明を多く設置するか個人的に考えました。
結果、クレーム対策ではないかと思います。
照明が少なくて、家が暗いと生活に支障をきたします。ただ、追加で設置するとなると、工事やら照明費用やらで追加料金や時間がかなりかかります。
初めから多めの照明をつけておけば、最悪使わないだけでダメージは0です。多く照明を設置することによる保険をかけていると思います。
プロですら保険を用意するのに、素人が太刀打ちできるわけありません。
後悔しないためには、アドバイザーをお願いすることも必要だと感じました。
ココナラには照明のアドバイザーサービスが多く出品されてます!!
第三者の専門家にアドバイスをもらうことにより、ライトの削減ができ、結果的にコストダウンになることも多いと感じます。
間取りの変更や健具の見直しよりもコストダウンしたいなら、照明計画の見直しを強くおすすめします!
まとめ
家を建てるまで照明について考えたことなんてありませんでした。
間接照明なんて、考えておらず、「明るさ is 正義」と思っていました。
しかし、家を建てる過程で照明の大切さに気づきましたが、重要視をせず、インテリアコーディネーターの言う通りの照明を採用。
大まかには満足しているんですが、使っていない照明もあり、もっとよく考えればよかったと思っています。
ただ、素人が一から勉強して、プロ並みの知識を身につけることは非常に大変!!
それであれば、第3者のプロに頼んだほうが楽ですし、時間もかかりません。
ココナラで、照明計画のアドバイスを出品している方が多くいます。心配であれば一度相談することをおすすめします。
また、ハウスメーカーは照明を多くつける傾向にあるため、費用は照明の削減で賄えると思います。
たった一度の注文住宅。後悔しないようにプロに意見を聞くことも必要です。