本ページにはプロモーションが含まれています

家づくり

【実体験】書斎にエアコンは必要?実際に夏場に使ってみて思ったこと

こんにちは、はる(@koharushome)です

 

テレワークも広がり家を買う人が増えている昨今。

 

その中でほとんどの男性が希望するものがあると営業さんから聞きました。

 

それは男のロマン「書斎

 

私は注文住宅を考えはじめたとき、真っ先に書斎を希望しました。

 

書斎を作る際に悩んだことは「広さ」と「エアコン

 

今回は書斎のエアコン問題を解決したいと思います。

 

広さの問題はこちらで紹介

 

この記事を書いた人

・30代子持ちサラリーマン(妻:専業、子供2人)

・2021年埼玉県に注文住宅完成

・家づくりの良かった点、後悔ポイントをお届け

 

 

エアコンはつけるべき?

 

結論から話すと我が家はエアコンをつけていません

 

エアコンをつけるべきか悩みました。

 

しかし、エアコンなしでも快適に過ごせるよう書斎の場所工夫しました。

 

我が家の書斎の場所は?

 

我が家の書斎は寝室の横

 

寝室の横に書斎を設置することで寝室とエアコンを共有することができます。

 

間取りはこんな感じです。

 

 

寝室は9畳で書斎が2帖の合計11畳。

 

設置しているエアコンは12畳用と実際の部屋より多少の余裕を持っています。

 

書斎への間口は狭いですが、全く問題なし。

 

すぐにエアコンが効き快適な温度になります。

 

しかし、寝室のエアコンを書斎と共有することで失敗したと思うことも。

 

共有エアコンによるデメリット

 

冷暖房効率が悪い

 

昼の時間帯は、寝室には風邪などの病気でもない限り人はいません。

 

書斎との共有にすることで、人のいない部屋にもエアコンを効かせることになります。

 

効率の面から考えると無駄ですね・・・

 

特に注意しなければいけないのはオール電化の世帯。

 

オール電化プランは電気料金が日中は高め、夜は安めのプラン。

 

テレワーク等でエアコンをよく使う時間帯は日中。

 

日中エアコン効率を下げると電気料金が高くなります。

 

共有エアコンのメリット

 

初期費用の抑制

 

エアコンは安くても10万円程度。

 

また、各社が販売しているエアコンは2帖などの狭い部屋には未対応。

 

最低でも6帖から。

 

必然的に書斎には、オーバースペックのエアコンを設置するしかない状況に。

 

書斎との共有にすれば、隣接している部屋ののエアコン能力を少し高くすればいいだけ。

 

エアコンを2台買わなくてもOK。

 

期費用を抑えられます。

 

 

スペースの有効利用

 

最近のエアコンは小型化しているとはいえ大きいもの。

 

狭い部屋では目立ちます。

 

共有エアコンにすることで設置する予定だった場所を有効利用することができます。

 

我が家ではエアコンを設置する予定の場所に情報分電盤を設置しました。

 

ネットワーク関係がまとめて確認できるため便利です。

 

情報分電盤についてはここから

情報分電盤導入をすすめる3つの理由

 

静音性

 

エアコンを稼働時に音を発生させます。

 

テレワークが広まった現在、書斎を仕事で使いたいって人も多いのではないでしょうか?

 

オンライン会議で周りの雑音が気になったって経験ないですか?

 

キーボードの音だったり、紙をめくる音だったり。

 

雑音が聞こえると会議に集中できません。

 

エアコンも多少なりとも音がします。

 

オンライン会議で雑音の発生源が自分となってしまうことも。

 

社内ならまだしもお客さんとのオンライン会議では避けたいですね。

 

共有エアコンならばエアコンと書斎の間にスペースを取ることも可能。

 

音を気にせず会議でき、相手を不快にすることもありません。

 

商談の秘訣を気配りからです

 

独立型の書斎の場合は?

 

独立型の書斎の場合なら尚更エアコンは必須です。

 

寒さは服を着込むことである程度我慢できますが、暑さは別。

 

熱中症の恐れもありますから空調は必要です。

 

ただ、2畳や3畳用のエアコンはないんですよねー

 

独立型の書斎で空調をつける方法は2点。

 

・無理矢理エアコンを設置する

・ポータブルクーラーを設置する

 

一番手軽な方法はポータブルクーラーです

 

ポータブルクーラーって?

 

ポータブルクーラーは、持ち運びのできるクーラーです。

 

設置工事不要でどこにでも移動できる手軽さが魅力。

 

電源さえあればOK。

 

冷風、送風、除湿機能をもつスポットクーラーが多く販売されていて、部屋を冷やすだけでなく洗濯物の乾燥にも使われています。

 

 

 

ポータブルクーラーの電気料金は?

 

エアコンと言うと電気料金が高くなるイメージがありますが、ポータブルクーラーはどうなのでしょうか?

 

ポータブルクーラーの電気料金はエアコン並み

 

エアコン ポータブルクーラー
15.03円/時間 12.98円/時間

 

エアコンは6畳用、ポータブルクーラーは4.5畳用で算出していますので若干の差はあります。

 

部屋の広さを考えるとポータブルクーラーの冷房効率はエアコンより劣りますが、ほとんど変わらないです。

 

エアコン並みと言っていいでしょう。

 

ポータブルクーラーの価格は?

 

ポータブルクーラーの価格はピンキリ。

 

卓上のポータブルクーラーなら5000円未満で買えます。

 

部屋を冷やすポータブルクーラーであれば25000〜40000円ほど。

 

アイリスオーヤマやコロナと言った家電メーカーからも発売されています。

 

 

よく分からない中国製のポータブルクーラーより信頼できるメーカー製を買うことをお勧めします。

 

エアコン ポータブルクーラー
80000〜100000円 25000〜40000円

 

ポータブルクーラーであれば電気工事が必要ないので、初期費用は少なくて済みます。

 

ポータブルクーラーのデメリット

 

ポータブルクーラーは冷たい空気を出す一方、排熱もします。

 

排気口を部屋の外に出しておかないと、いつまで経っても部屋は冷えません

 

冷たい空気を出す扇風機と同じです。

 

部屋全体を冷やしたいのであれば、部屋の外に排気する必要があります。

 

部屋全体を安定的に冷やしたのであれば、エアコンの方がメリット多いですね。

 

書斎エアコンの注意点

 

書斎にエアコンをつける上で注意したいこと「室外機の位置

 

室外機のデザインでおしゃれな室外機をみたことがありません。

 

せっかく家の外観や外構をこだわったのに室外機が目立つ場所にあると台無し。

 

ベランダやバルコニーに隠すなど対策はしっかりしておきましょう。

 

まとめ

 

書斎のエアコンは、書斎の位置によって必要性の有無が別れます。

 

我が家のように寝室の横に書斎を作った場合は、寝室のエアコンで十分。

 

しかし、独立型の書斎ではエアコンは必須です。

 

しかし、狭い部屋対応のエアコンはなく、初期費用もかかる。

 

今は工事のいらないポータブルクーラーもあります。

 

値段も高額ではないため、試しにひと夏使ってみることをお勧めします。

 

 

 

完璧を求めるのであれば、オーバースペックになりますがエアコンを設置すべき。

 

書斎は男の夢。

 

自分の空間だからこそしっかりと考え答えを出したいものですね。

 

我が家の2帖の詳細はこちらで紹介しています。

 

書斎は2畳で十分?実際に使ってみた感想を紹介

書斎のコンセント位置はここだ!!計画と違った後悔ポイントもあり。

ポチッと応援お願いします!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
  • この記事を書いた人

はる

30代子育て中の夫婦。夫:サラリーマン、妻:専業主婦の一馬力家庭。子供は娘と息子の2人。家を持つ決意をしたはいいけど右も左も分からず苦労しました。その経験を生かし、注文住宅が建つまでをわかりやすく紹介中。一馬力でも家は建つ。

-家づくり